(トラバ)「生活スタイルは年月とともに変わる…家事室あったらよかったな。」
2015.06.21.Sun.09:20
トラックバックさせていただきます。
子どもが大きくなると、部屋の模様替えが必要になってくる。
「模様替えが楽しめる家」にしたいとも思う。
やたら部屋が仕切ってあったり、カウンターや棚が造り付けてあると、
当初の間取りのまま何十年と過ごすことになるよね。
当初の収納のまま、収納物が変えられないことになったり。
主婦歴20年以上、
二十歳前後の子どもたちを持つ私が言うから間違いない笑
子どもが小さいうちは
みんな居間に大集合している。
年頃になると個室にこもり(個室がいるのはほんの2~3年だった)
受験が終わればまた居間に大集合するようになる。
子どものサイズ的なものはもちろん、
そういうふうに居場所が変わるに伴い、
収納に収納するものも、それに合わせて変わってくる。
話しそれちゃったけど、
この被トラバさんも、家事コーナーを作っちゃったら、
子どもが大きくなったときに、
どうしようもない中途半端なスペースになると思うんだよね。
個人的には、お作りにならなくて正解だったんじゃないかと思いますのよ。
まったく個人的意見っす。
あとあと模様替えも楽しめる家にしたいな。
なんか言いたいことがとっちらかっちゃった笑

にほんブログ村
もし、こうした手芸関係でもなんでも、危なくない限りで途中でも放っておける場所があったらよかったな、って思うんですよ。
いわゆる家事室ってやつですか?
洗濯物をたたみきれていないものを一時的に置いておけるとか、...
生活スタイルは年月とともに変わる…家事室あったらよかったな。
子どもが大きくなると、部屋の模様替えが必要になってくる。
「模様替えが楽しめる家」にしたいとも思う。
やたら部屋が仕切ってあったり、カウンターや棚が造り付けてあると、
当初の間取りのまま何十年と過ごすことになるよね。
当初の収納のまま、収納物が変えられないことになったり。
主婦歴20年以上、
二十歳前後の子どもたちを持つ私が言うから間違いない笑
子どもが小さいうちは
みんな居間に大集合している。
年頃になると個室にこもり(個室がいるのはほんの2~3年だった)
受験が終わればまた居間に大集合するようになる。
子どものサイズ的なものはもちろん、
そういうふうに居場所が変わるに伴い、
収納に収納するものも、それに合わせて変わってくる。
話しそれちゃったけど、
この被トラバさんも、家事コーナーを作っちゃったら、
子どもが大きくなったときに、
どうしようもない中途半端なスペースになると思うんだよね。
個人的には、お作りにならなくて正解だったんじゃないかと思いますのよ。
まったく個人的意見っす。
あとあと模様替えも楽しめる家にしたいな。
なんか言いたいことがとっちらかっちゃった笑

にほんブログ村
