パソ、テレビ、電話がひと足先に引っ越し
2015.08.31.Mon.11:35
三男がテストなので、
パソコンもテレビも見れないように、
わざとそうしてやったぜい!
しかし、わたしもブログが書けない。
ははっ。
引っ越しはあさって。
今日は私ひとり、新居でコツコツとベッドの組み立て。
床にガンッッ!ってやらないように気をつけなきゃ!

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
今日は引き渡しなのに全然うれしくない
2015.08.28.Fri.08:51
「やったー!!マイホーム!
やっとウチのものになるー!!」
という嬉しい気持ちはひとつもない。
うぇーーん




どうしちゃったんだ~~私~


さささ、さびしくてたまらん。
「家を建てる」というお祭りが終わってしまう。
胸にポッカリと大きな穴が開くとはこのことか。。。。。
「家を建てる」という人生の行事は、やっぱり、
やっぱり、相当な大きな出来事だったんだ。
「やったー!新しいおウチぃぃぃ!!!」
っていう気持ちに切り変わるのか心配。
あはははははーー




にほんブログ村
- 関連記事
-
- 今夜10時に、やっと家が完成します。最後のピースは……
- 引き渡しの直直直後にミス!!!
- 今日は引き渡しなのに全然うれしくない
- 直視できない!住みたくない!引き渡しイヤだ!!
バルコニーの床が灼熱地獄!なので、遮熱塗料を塗る。
2015.08.27.Thu.07:32
バルコニーの床(でいいのかな?)が、
あまりにもあっちっちー!!!!

にほんブログ村
なので、
遮熱塗料を塗ろうかな。自分で。
なかなか効果があるんだよね~これが。
現居の、出窓みたいなところが熱くなって、
その照り返しですごーく窓際が暑かったので、
比較のために一部を残して塗ってみたことありますが、
すると、あーら不思議。
下地塗料だけでいいんじゃ?!っていうくらい、
下地の熱ブロックがすごいよね。
しかし、
全面に塗っちゃうと塗料もたくさんいるし、
冬のポカポカの楽しみも無くなるので…
横断歩道みたいにシマシマに塗る?笑
花でも描く?
ちょっと水色っぽいから、
白で雲を描くとかね。
理想は高いんだが、
思い通りにならないのがDIY。
うーむ。
あーーー!
絵を描ける人が近くにいたーー!!
工務店の工事担当さん。
そのうち呼び出すーー!!
うふ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- LIXILリクシルにハガキ出したらマカロン届いた~!!
- バルコニーの床が灼熱地獄!なので、遮熱塗料を塗る。
- 屋上テラスは使えない
- (トラバ)ベランダに洗濯物を干す為の作戦【1】
- 洗濯物がいーーっぱい干せるバルコニーにします!!!!子どもが大きくなると、洗濯物を干す場所はいくらあっても足りないよ。
- ロ~ングな打ち合わせ、200分!! バルコニーがね。
- 洗濯物が壁に擦れるのはダメダメ!
- ベランダに水道つけられますか?
- 「テラスで食事!」は最初だけ?使えるテラスにしたい。
- ベランダ・テラスの目かくし、これいい!
- こんなベランダテラスは使えない!使えるベランダにするにはどうすればいいんだ?
- 奥行き3mの広いベランダ(なぜベランダを広くしたいか)メリットデメリット
- 見つかりませんでした。住宅展示場に行っても。目隠しルーバーベランダテラスの目隠し
- テラスの囲い、コンクリートはイヤ。柵にしてください。
新居に合わせて、冷蔵庫も化粧直ししてやったぜい!! はい!このとおり!
2015.08.26.Wed.08:37
この10年物のきちゃにゃい冷蔵庫を、

はい!このとおり~~~!!!

安もののシールだから、
横の柄あわせ不可。
縦の柄あわせしかできない笑
いつになったら100均卒業するんですか~私。
あ、撮影は新居じゃありませんよ。
現居です。築46年の。
セリアという100均のリメイクシート、
レンガ柄4枚と板目柄1枚使用です。
余ったのはゴミ箱とかに貼る予定。
ゴミ箱ぐらい新しいの買えよっ!みたいな。
だって、もうお金がありませ~ん!!泣

にほんブログ村

はい!このとおり~~~!!!

安もののシールだから、
横の柄あわせ不可。
縦の柄あわせしかできない笑
いつになったら100均卒業するんですか~私。
あ、撮影は新居じゃありませんよ。
現居です。築46年の。
セリアという100均のリメイクシート、
レンガ柄4枚と板目柄1枚使用です。
余ったのはゴミ箱とかに貼る予定。
ゴミ箱ぐらい新しいの買えよっ!みたいな。
だって、もうお金がありませ~ん!!泣

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 【web内覧会】キッチン「アレを造って下さい」とお願いしたこと。これも大成功!
- わざわざTOTOさんが説明しに来てくれたのに
- 築11日!キッチンの問題? 毎回痛い思い
- 引っ越した夜、お風呂が水しか出なくて大騒ぎ!!!!
- 新居に合わせて、冷蔵庫も化粧直ししてやったぜい!! はい!このとおり!
- うぉぉーーーーーっ!!!!あるじゃないかっ!!!!ちょっと衝撃映像
- なんと!!!!!!4分の1もの人が、収納や棚の方がいいと思っている!!!!!
- ステンレスだからガンガンとうるさいのでしょうか??
- 入居する前に!お風呂のカビ対策をやっておく!!!
- 魚焼グリル、使う? 使わない? アンケート結果は?!
- キッチンのスリムタイプのごみ箱って、使い心地はどうなの?
- 食器洗いキライだけど、食洗機を採用しなかった理由
- ただのスパイスラックじゃないからね。
- 新築のみなさ~ん!!米びつはどうしてるの??
- こんなお風呂はダメダメ!
【web内覧会】バルコニー・ベランダ 高さ150センチ
2015.08.25.Tue.10:08
昨日の営業さんの話からのぉ、
バルコニーが!
記念すべきWEB内覧会の1回目です。
2階の、ちょっと広い目のバルコニー!!!!
電動オーニング付き。

わーい!空が見えるぅぅ!!
電線もいっぱい見えるぅぅ、ぅ……(想定内)
(早く地中化して下さい!)
突っ込みどころがありますね、
洗濯物干し。
そんだけしか干さないんかいっ!みたいな。
いいんです!これで。
たーーーくさん干せます!!
ま、そのうち。
リビングから見たところ。

電動オーニングは格好の固定資産税の餌食でしょう。半分出したところ。

全部巻き取ったところ。

早く洗濯物干したいっ!
そして、洗濯物が揺れるのをリビングから見たいです。
手すりは150センチと少し高め。
低くしたところで、
ウチから見える景色は海でも山でもなく、
住宅だけですので。
少し写ってますが、
バルコニーの正面には3階建ての集合住宅。
(あちらから見えないように対策してあります)
ならばいっそのこと高くして、
まわりから見えないプライベートバルコニーにして、
空を見ながらくつろげるようにしたかったんだ。
わーいわーい!
![]() みんなのWeb内覧会 |

にほんブログ村
営業さんに聞いてみた「この家の好きなところ、どこですか?」
2015.08.24.Mon.08:30
先日の施主検査の時に、
営業担当の小田さんにインタビュー。
「この家の好きなところ、どこかありますか?」
ぷっ!なんて厚かましい質問!笑。
ないって言われたらどうしよーーー!(笑)
こんなお答え、ありました。
「広いバルコニー……というか……、、、、
これだけの敷地(110平米)に、広いバルコニーと、
車3~4台分のスペースまで、
よく収まってるなぁと。
バランスがいいと思います。」
そうなんだぁ。
ありがとうございます!
よかったぁ。答えがあって。笑
敷地も含めた図面です。


車は、軽自動車なら4台押し込めます。
子ども部屋がないんですよ。
必要がないんです。
もう出ていく歳だから!
それで収まってるんでしょう。
みなさんも聞いてみるといいと思います。
意外な良いところに気付かされます!
さらに自信が付きますよ!
もうすぐWEB内覧会始めます。

にほんブログ村
営業担当の小田さんにインタビュー。
「この家の好きなところ、どこかありますか?」
ぷっ!なんて厚かましい質問!笑。
ないって言われたらどうしよーーー!(笑)
こんなお答え、ありました。
「広いバルコニー……というか……、、、、
これだけの敷地(110平米)に、広いバルコニーと、
車3~4台分のスペースまで、
よく収まってるなぁと。
バランスがいいと思います。」
そうなんだぁ。
ありがとうございます!
よかったぁ。答えがあって。笑
敷地も含めた図面です。


車は、軽自動車なら4台押し込めます。
子ども部屋がないんですよ。
必要がないんです。
もう出ていく歳だから!
それで収まってるんでしょう。
みなさんも聞いてみるといいと思います。
意外な良いところに気付かされます!
さらに自信が付きますよ!
もうすぐWEB内覧会始めます。

にほんブログ村
それ、あとあとお金がかかることになるからね。
2015.08.15.Sat.06:46
結婚して半年だけアパートに住んだだけで、
あとはずーっと持ち家に住んでるからわかるけど、
なんかちょっと変わったことすると、
あとあとお金がかかるって言うのは、
経験済みですね。
“こだわり”も最小限にしたほうがいい。
お金のない庶民の考えなのですが、
例えば、
「輸入もの」とか気をつけないと、
壊れたときが大変。
ちっちゃな部品取り寄せるのに
えらいお金がかかるとか、
日本製で間に合わせようとすると、
ジョイントが合わず、けっきょく丸ごと取り換えとかね。
あと、特注サイズで入れたものは、
老朽で付け換え、買い換えとなったときも、
その時お金があろうが無かろうが特注だから。
あ~普通にしときゃよかった…ってなる。
普通がいちばんいいよ笑
人も同じ。
やたら有名人とか、
やたら頭がいいとか、
やたら美人とか、
ほんとめんどくさいからね笑
平平凡凡がいちばん平和。
一個だけ特技があれば、それでいいじゃない。
平凡でいるのも意外とむずかしかったりする笑

にほんブログ村
やっっっす~~~~!!!!!!目が飛び出るほど引っ越し代が安くなった理由
2015.08.15.Sat.06:30
引っ越し日が決まらないと、なにかと進まないので、
見積りに来てもらったら、
がーーっっはっはっはっはっはっは!!!!!!!!
て、大笑いしたいぐらい安くて、びーーーーーっっくり!!!!!!
引っ越し屋さん、
「金額は人に言わないでください。
ただ、○○引っ越し屋さんはよかったよ~とだけ周りの方に言っていただければ……」
とのことなので、
ヒントだけ。
「それ、スタッフ1人分の日当じゃん!」って感じの金額です。
全国の有名どころの引っ越し屋さん。
なんか気の毒なぐらい安いんで、
それ以上ディスカウントを言えなかったよ。
で、当日のスタッフ、1人だったりして。
それはないでしょ。
安くなった理由
その1
最初から「相見積り」だということを伝える。
「競合さんもこのぐらい下げてきますので」と、
その時点で、えらいな金額になっちゃった。
そのかわり、その場で競合さんの見積もりの予約を
キャンセルしなければなりません。
その2
引っ越し日、または引っ越し時間を「おまかせ」にする。
私の場合、休みが取りやすいので、
どっちもお任せにしたら、
平日の夕方5時からなんです。
それでまた、どぉぉぉぉぉ~んと見積り額が下がった!
「夕方から引っ越しなんて助かる~」って、正直な私の感想。
だって、ぎりぎりまで現居で使うキッチン、お風呂、洗面用品を、
朝の支度が終わってから箱詰めできるんだよ。助かる~。
その3
引っ越し先が近いというのを味方につけて、
トラックの大きさをワンランク小さくしてもらい、
「積めなかったものは自分たちで持っていきます。
冷蔵庫・洗濯機など、大きいもの優先で積んで下さい。」ということにする。
トラックの写真を拝見しただけで、
「いや、そんなに荷物ないですよ!」って感じ。
で、単身引っ越しレベルのトラックにしてもらいました。
その4
現居を引き払う期限がないことを味方につけて、
「冬ものは、必要になったときに少しづつ自分たちで取りに行く」という形にする。
持ち家から持ち家への引っ越しなので、
今のところ、いついつまでに退去しなければならないというのがないんです。
現居は築65年。
これまで、4世代分の荷物に囲まれて暮らしてきたから、
必要なもの以外はなーんにも持っていきたくないんだよね~。
なーんにも荷物がない生活を体験してみたいっ!というのもあるんです。
なーんにも持って行きたくない!
子供が描いた絵と大量の写真をどうするか、悩む~。
その5
子供が社会人と高校生なので、学習机や学用品がないんです。
車の運転も自分でできるから、
「必要なものは自分で運べ、不要なものは売れ」と言ってあります。
かさばるものと言えば、息子の趣味のフィギュアのコレクションぐらいですわ。
引っ越し9月なのに、もうそれの荷造りは終わってた笑
よほど大事なものなのでしょう。
服は「お願いだから好きなのだけを最小限で持っていって」って感じ。
その6
家具も、持っていくものは一個しかありません。
プラの3段引き出しだけ。
新築だから、基本、やっぱ家具は買い換えるでしょ。
ま、そんなこんな、いろんなラッキーが重なって、
引っ越し料金はどーーんと安くなりました。
ネコはウチの車に乗っけていく。
自転車は、積めれば積んでもらうし、
積めなければ乗ってっいけばいいし。
(新居までは自転車で5分もかかりません。)
いやほんとラッキーでした。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 家が替わると体型も変わる。2センチの違いを感じる。
- せっかく新居に引っ越してきたというのに……
- 引っ越した~~!にコメントありがとうございます!
- パソ、テレビ、電話がひと足先に引っ越し
- やっっっす~~~~!!!!!!目が飛び出るほど引っ越し代が安くなった理由