玄関チャイムは不要な設備。つけません。
2014.01.21.Tue.14:40
今、ウチの玄関チャイム。壊れて鳴らない。
しかも、壊れてかれこれ十数年になる。
しかし、一回も、修理しようと思わなかった。
ようするに、玄関チャイムは不要な設備なんです。
もはや一戸建ての玄関チャイムって、
「泥棒のための在宅確認チャイム」。
そもそもウチに用があってくる人は、
「○○さ~ん!」と大きな声を出してでも、来たことを知らせてくれる。
宅配さんとか。
それは泥棒にはできないから、だから玄関チャイムはあの人たちにとって
うってつけの設備なんです。
まわりにバレずに在宅かどうかが確認出来るんだから。
だから、建て替えのときは、うちは玄関チャイムは付けません。
今壊れているけど迷惑していません。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
しかも、壊れてかれこれ十数年になる。
しかし、一回も、修理しようと思わなかった。
ようするに、玄関チャイムは不要な設備なんです。
もはや一戸建ての玄関チャイムって、
「泥棒のための在宅確認チャイム」。
そもそもウチに用があってくる人は、
「○○さ~ん!」と大きな声を出してでも、来たことを知らせてくれる。
宅配さんとか。
それは泥棒にはできないから、だから玄関チャイムはあの人たちにとって
うってつけの設備なんです。
まわりにバレずに在宅かどうかが確認出来るんだから。
だから、建て替えのときは、うちは玄関チャイムは付けません。
今壊れているけど迷惑していません。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- どーぞ雨漏りしてくださーい!いくらでも 木造 VS RC造
- 玄関チャイムは不要な設備。つけません。
- 30アンペアじゃ足りない!電気の契約容量 うちは30アンペアです。
- 低気密、低断熱の家のエアコン電気代
- 水洗トイレ、使わないで1~2年ほったらかしてたら、ものすごいことになるよ!!余計なトイレは造るべからず!!
- 築42年の、和室へのドアの敷居を枕に寝るネコ
- 今の家の、気に入っているところ。秒刻みの芸術。
- クーラーなしで、外32℃、室内29℃。
- 夜になってクーラーを消しても室温が32℃超えるってどういう家!?
- 換気扇を止めると家の中がカビ臭くなる
- 南側道路は暑い!!室温比較。
- 土地の選び方。日当たりと室温、夏と冬、東西南北の日よけなどを考える。
- 32℃の部屋が、窓を開けると33.5℃になるので……。
- RCと木造、比較。梅雨時期の比較。
- 家の中にどんな生きものが入ってきますか?虫?鳥?小動物?蚊・ゴキ・ネコ
スポンサーサイト
電気代、契約アンペアで違う基本料金。うちは30A。50Aにするといくらぐらい違うかを調べてみた。
2014.01.18.Sat.17:23
契約アンペアの違いによる基本料金の違いをみてみよう。(九州電力のHPを参照)
今の30Aを40Aの契約にすると、基本料金が283円高くなる。(851円が1134円になる)
30Aを50Aにすると、567円高くなる。(851円が1418円になる)
(最近の一戸建ては50アンペアが主流なんでしょうか?)
1ヶ月の電気代としてシミュレーション(サイトに入力)すると、
30Aで1ヶ月に500KWh使った⇒12,333円
40Aなら ⇒12,616円
50Aなら ⇒12,900円
60までだったら、無料でやってくれる場合もあるし、有料になる場合もある。
ウチみたいに家が古い場合は、なにかと、別料金になっちゃうよね~(笑)
建て替えたら40アンペアでいいかなぁ。
今の感覚からして、50は要らないと思う。
(オール電化にはしません)
息子たちも、もしかしたら出ていくかも知れないし。
283円しかアップしないんだったら、すぐにでも40にしちゃおうっかなぁ。
無料ならば(笑)。
あまりにも綱渡りすぎる~(^_^;)
九電さんに電話してみようっと。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
今の30Aを40Aの契約にすると、基本料金が283円高くなる。(851円が1134円になる)
30Aを50Aにすると、567円高くなる。(851円が1418円になる)
(最近の一戸建ては50アンペアが主流なんでしょうか?)
1ヶ月の電気代としてシミュレーション(サイトに入力)すると、
30Aで1ヶ月に500KWh使った⇒12,333円
40Aなら ⇒12,616円
50Aなら ⇒12,900円
60までだったら、無料でやってくれる場合もあるし、有料になる場合もある。
ウチみたいに家が古い場合は、なにかと、別料金になっちゃうよね~(笑)
建て替えたら40アンペアでいいかなぁ。
今の感覚からして、50は要らないと思う。
(オール電化にはしません)
息子たちも、もしかしたら出ていくかも知れないし。
283円しかアップしないんだったら、すぐにでも40にしちゃおうっかなぁ。
無料ならば(笑)。
あまりにも綱渡りすぎる~(^_^;)
九電さんに電話してみようっと。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ソーラーパネル2段構えの家。なんかカッコイイぞ。
- 電気代、契約アンペアで違う基本料金。うちは30A。50Aにするといくらぐらい違うかを調べてみた。
30アンペアじゃ足りない!電気の契約容量 うちは30アンペアです。
2014.01.17.Fri.23:10
最近は、50アンペアの契約が主流なんでしょうか?
ウチは築年数が、一番新しいところで42年、一番古いところは63年と古いですから、
30アンペアのままです。
正直、冬場は容量が足りない!
家もびっくりしてると思いますよ~、何でもかんでも電気になっちゃって。
「えーー!! やかんも電気になってるの!?」みたいな。(電気ケトル)
築63年くんは
「スマホのジュウデン? フクゴウプリンタ? なんじゃそりゃ。」と言ってることでしょう。
とくに朝は、電気が綱渡り状態。
今、息子二人と私の3人暮らしなんですが、
レンジを使うときは、ファンヒーターを切り、
電気ケトルでお湯を沸かすときは、ホットカーペットを消す。
タイマー炊飯は、エアコンのタイマーONとかぶるとまずいので、
朝4時とか5時にセットするよ。
そのあとはホームベーカリーに火が入るという、リレー方式。
息子がドライヤーを使うときは、
「ちょっと待った!レンジが終わってからつけてくれ」みたいな。
ま、これはハッキリ言って用心しすぎ。
でも、落ちたときが面倒なので、
(暗い中、つまみを上げに行ったり、
ファンヒーターは内部が冷えるまで20分ぐらい待たないと点かない)
なるべくなら落ちないように用心します。
ブレーカーが落ちるんじゃなくてリミッターが落ちるんだから、
実は危険ですよね?でも、増設する気もない。
もう建て替えたいから。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
ウチは築年数が、一番新しいところで42年、一番古いところは63年と古いですから、
30アンペアのままです。
正直、冬場は容量が足りない!
家もびっくりしてると思いますよ~、何でもかんでも電気になっちゃって。
「えーー!! やかんも電気になってるの!?」みたいな。(電気ケトル)
築63年くんは
「スマホのジュウデン? フクゴウプリンタ? なんじゃそりゃ。」と言ってることでしょう。
とくに朝は、電気が綱渡り状態。
今、息子二人と私の3人暮らしなんですが、
レンジを使うときは、ファンヒーターを切り、
電気ケトルでお湯を沸かすときは、ホットカーペットを消す。
タイマー炊飯は、エアコンのタイマーONとかぶるとまずいので、
朝4時とか5時にセットするよ。
そのあとはホームベーカリーに火が入るという、リレー方式。
息子がドライヤーを使うときは、
「ちょっと待った!レンジが終わってからつけてくれ」みたいな。
ま、これはハッキリ言って用心しすぎ。
でも、落ちたときが面倒なので、
(暗い中、つまみを上げに行ったり、
ファンヒーターは内部が冷えるまで20分ぐらい待たないと点かない)
なるべくなら落ちないように用心します。
ブレーカーが落ちるんじゃなくてリミッターが落ちるんだから、
実は危険ですよね?でも、増設する気もない。
もう建て替えたいから。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- どーぞ雨漏りしてくださーい!いくらでも 木造 VS RC造
- 玄関チャイムは不要な設備。つけません。
- 30アンペアじゃ足りない!電気の契約容量 うちは30アンペアです。
- 低気密、低断熱の家のエアコン電気代
- 水洗トイレ、使わないで1~2年ほったらかしてたら、ものすごいことになるよ!!余計なトイレは造るべからず!!
- 築42年の、和室へのドアの敷居を枕に寝るネコ
- 今の家の、気に入っているところ。秒刻みの芸術。
- クーラーなしで、外32℃、室内29℃。
- 夜になってクーラーを消しても室温が32℃超えるってどういう家!?
- 換気扇を止めると家の中がカビ臭くなる
- 南側道路は暑い!!室温比較。
- 土地の選び方。日当たりと室温、夏と冬、東西南北の日よけなどを考える。
- 32℃の部屋が、窓を開けると33.5℃になるので……。
- RCと木造、比較。梅雨時期の比較。
- 家の中にどんな生きものが入ってきますか?虫?鳥?小動物?蚊・ゴキ・ネコ
「小上がり」は、通販で買う! 4.5畳で4万8900円。
2014.01.16.Thu.15:32
こちら↓ディノスの通販
http://www.dinos.co.jp/p/1300400846/
なーんだ、いいのがあるじゃん。
歳とって足があがんなくなったら取っ払えばいい。
狭かったら追加を買えばいい。
下はもちろん収納になってるし。(引き出し式だったらもっとよかった)
小上がりって、決断するのに勇気がいりそうだけど、
これだったら、やっぱり要らないとおもったら売っちゃってもいしいね。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
http://www.dinos.co.jp/p/1300400846/
なーんだ、いいのがあるじゃん。
歳とって足があがんなくなったら取っ払えばいい。
狭かったら追加を買えばいい。
下はもちろん収納になってるし。(引き出し式だったらもっとよかった)
小上がりって、決断するのに勇気がいりそうだけど、
これだったら、やっぱり要らないとおもったら売っちゃってもいしいね。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ダイニングテーブル、置く? 置かない? 悩む~!!!!!!!
- 家電コード類をうまく隠す方法。ちょっと感動的。
- 造りつけのカウンターなんてダメダメ!メリットデメリット
- 「小上がり」は、通販で買う! 4.5畳で4万8900円。
- ソファ大嫌い!だって部屋が狭くなるし、お菓子のカスが入り込むし。
箱階段の造り方。箱階段、憧れる~。
2014.01.12.Sun.21:42
箱階段、憧れる~!!
シンプルなやつがいいです。
写真、お借りします。
(大工さんに頼んだら、いくら位かかるのかなぁ)


ロフトへの階段を、箱階段にしたいです。
DIYが好きなので、見ていると造りたくなります。
そこで、自分で考えてみたよ。7段の場合と8段の場合。
ただの棚ではないから難しそう。
高さがある箱は、ハンガーをかけたいと思っているところです。

とりあえず、4段ぐらいの模型を段ボールとかで作ってみよっかな。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村
シンプルなやつがいいです。
写真、お借りします。
(大工さんに頼んだら、いくら位かかるのかなぁ)


ロフトへの階段を、箱階段にしたいです。
DIYが好きなので、見ていると造りたくなります。
そこで、自分で考えてみたよ。7段の場合と8段の場合。
ただの棚ではないから難しそう。
高さがある箱は、ハンガーをかけたいと思っているところです。

とりあえず、4段ぐらいの模型を段ボールとかで作ってみよっかな。
↓更新の励みになっております<(_ _)>ありがとうございます!

にほんブログ村