期待して待ってます!!
2009.11.27.Fri.20:31
いつも入るお風呂。
そのお風呂を掃除するのが、
子供達。
見守る人はいないけど
見学者がいる。
それは
ウチの猫ねこネコ。
いつもなぜかお風呂の前にすわっている。
「見学してるのかな~」
と、つくづく思う。
たくさん見てるから、
いつかやってくれないかな~(笑)
そのお風呂を掃除するのが、
子供達。
見守る人はいないけど
見学者がいる。
それは

ウチの猫ねこネコ。
いつもなぜかお風呂の前にすわっている。
「見学してるのかな~」
と、つくづく思う。
たくさん見てるから、
いつかやってくれないかな~(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト
油断禁物です><
2009.11.26.Thu.21:51
この日の夕ごはんは、さんま。
しかし、
さんまといえば、
ネコの大好物。

特に、ウチの猫ねこネコは
あり得ないほど好きだ
だから、
ほかの魚
がでたとしても、
まったく興味なし。
でも、
最近は、大人になってきた、という理由で、
あまり勝手に食べないだろうと、気にしていなかった。
しかし!
油断していたら、
いつのまにか大量に食べていたのだ!
だから、こちらからもきりふき(通称シュー)を
たくさんかけて注意してやった
でも、捨てるのはもったいない(T_T)
なので、誰かがもぐもぐ(*_*)
えっ、誰がもぐもぐしたかって
それは、
秘密。
しかし、
さんまといえば、
ネコの大好物。


特に、ウチの猫ねこネコは
あり得ないほど好きだ

だから、
ほかの魚

まったく興味なし。

でも、
最近は、大人になってきた、という理由で、
あまり勝手に食べないだろうと、気にしていなかった。
しかし!
油断していたら、
いつのまにか大量に食べていたのだ!
だから、こちらからもきりふき(通称シュー)を
たくさんかけて注意してやった

でも、捨てるのはもったいない(T_T)
なので、誰かがもぐもぐ(*_*)
えっ、誰がもぐもぐしたかって

それは、
秘密。
こたつ大好き\(^o^)/
2009.11.05.Thu.17:32
冬の大好きな場所 猫の好きな場所猫の生態
2009.11.03.Tue.08:06
元気なトラちゃん!!!!!!!!猫の運動会
2009.11.02.Mon.20:58
ウチの猫ねこネコは
いつも元気いっぱい


ときどきは、朝に一人運動会を行っています。
一人運動会の種目は、
玉ころがし、リレー、かけっこなど、
色々あります。
遊んだ後は、食って、トイレして
そして、ねる
ちなみに、
これは今でも続いています...........
いつも元気いっぱい



ときどきは、朝に一人運動会を行っています。
一人運動会の種目は、
玉ころがし、リレー、かけっこなど、
色々あります。
遊んだ後は、食って、トイレして
そして、ねる

ちなみに、
これは今でも続いています...........
興味津々!!子猫画像仔猫画像 子ネコ画像 小猫画像
2009.11.02.Mon.20:40
猫といえば、好きなのが魚。
しかしウチの猫ねこネコは
意外なものに興味を持っていた。
それは、このブログを書いていた時のこと。
いきなりうちの猫ねこネコが
ブログの自分の写真にむかって
鳴き出したのだ

しかも、まだちっちゃいころの写真。
まあ、
「かってにのせるな~
」
っていうこともあるのかな~

しかしウチの猫ねこネコは
意外なものに興味を持っていた。
それは、このブログを書いていた時のこと。
いきなりうちの猫ねこネコが
ブログの自分の写真にむかって
鳴き出したのだ


しかも、まだちっちゃいころの写真。
まあ、
「かってにのせるな~


っていうこともあるのかな~

1年を振り返ると... 猫の1年猫の春夏秋冬猫の生態
2009.11.02.Mon.15:45
さあ、1年がたってウチの猫も2回目の冬を迎えました
1ねんをふりかえると、春、夏、秋、冬とありました。
春は、元気に遊び、
夏も、元気にあそび、寝るときはナマコになって寝ていました。
そして秋も、元気に遊んで、食べて、
冬
は遊んで、食って、こたつで寝る

そういう日々でした。
冬はコタツに入るとどこに行ったかわかんなくなってしまいます(行方不明
)
まあ、さがせばいいでしょっ




1ねんをふりかえると、春、夏、秋、冬とありました。
春は、元気に遊び、
夏も、元気にあそび、寝るときはナマコになって寝ていました。
そして秋も、元気に遊んで、食べて、
冬



そういう日々でした。
冬はコタツに入るとどこに行ったかわかんなくなってしまいます(行方不明

まあ、さがせばいいでしょっ




かわいそうな............
2009.11.01.Sun.21:00
この前のことなんですが、
ウチの猫が...骨折してしまいました。
でも、その骨折の仕方が猫らしいんですよ。
なんと、引出しにはさんじゃってね~
そしてその数日後、びょういんにつれていったら、
もう、素人でも分かるような感じで
ぱきっと折れていました。(テンション超ダウン...)
4~5週間でなおりました。(そのあと超テンションアップ!)
まあ、とにかく治ってよかったと思います。
これからは、
元気に過ごしていこう!!
ウチの猫が...骨折してしまいました。

でも、その骨折の仕方が猫らしいんですよ。
なんと、引出しにはさんじゃってね~
そしてその数日後、びょういんにつれていったら、
もう、素人でも分かるような感じで
ぱきっと折れていました。(テンション超ダウン...)

4~5週間でなおりました。(そのあと超テンションアップ!)

まあ、とにかく治ってよかったと思います。

これからは、
元気に過ごしていこう!!
